こんばんは!Dear Chat南越谷です(*_*)
チャットレディって、「自由」「高収入」みたいな言葉で語られることが多いけど、実際に始めるとぶつかるのが——メンタルの波。
-
思ったより稼げなくて焦る
-
顧客対応で心がすり減る
-
自分に自信がなくなる
-
急に虚しくなる
…そんなこと、ありますよね。
これは決して「自分が弱いから」とかじゃない。人と関わって稼ぐ仕事だから、自然な反応なんです。
なので今回は、「チャットレディを続けながら、心をどう守っていくか?」というテーマで、現実的なメンタルケアのコツをお伝えします。
■ 1 “割り切り”は悪じゃない
まず大事なこと。
チャットレディの仕事って、**ある意味「演じる仕事」**です。
でも演じてるうちに、相手の言葉や態度に本気で傷ついたり、振り回されたりしてしまうことも。
ここで必要なのが、「これは仕事」っていう視点の切り替え。
お客様=演者にとっての「観客」くらいの気持ちでOK。
✔ 話を合わせるのも演出のひとつ
✔ 無理に共感しすぎない
✔ 自分の感情と距離をとる
この“適度な距離感”が、続けるためのメンタルの防御力になります。
■ 2 「自分の価値=稼げた額」じゃない
チャットレディをしてると、どうしても数字に目がいきますよね。
-
今日は○○円しか稼げなかった
-
先月よりログイン数が減った
-
他の子の売上に比べて全然ダメ
でもね、あなたの価値って、金額じゃないです。
稼げた日は気分が上がって、稼げなかった日は自分を責める——
これ、すごく危険なパターンです。
お金はただの“数字”。
ちゃんと自分の中に、「私はこの金額だからすごい」とか「私は全然ダメ」っていう思い込みを手放す意識、持っていてほしいです。
■ 3 “無理に頑張らない日”をつくる
メンタルが落ちてるときに無理して配信しても、
お客さんにも伝わるし、結果もついてこないことが多い。
だからこそ、「今日はしんどいから休む」って決める勇気も大事。
チャットレディは、出勤義務があるわけじゃない。
調子がいい時に頑張って、疲れたらしっかり休む。
この「自分の波に合わせる働き方」ができるのも、ある意味で最大の強み。
📌 無理しない=サボりじゃない。ちゃんと調整してるだけ。
■ 4 「ちゃんと話せる人」が1人いるだけで違う
この仕事は、基本1人で完結します。
だからこそ、孤独感がジワジワ来る。
特にメンタルが下がってるときは、「誰にも話せない」「相談できない」って状態が余計にしんどくなる。
もし可能なら、
-
事務所スタッフ
-
信頼できる友達やパートナー
誰かひとりでもいいので、「本音を話せる相手」を持っておくと、かなり違います。
もし難しければ、自分用の日記やメモアプリに吐き出すだけでもOK。
気持ちをためこまないのが大事。
■ 5 “辞める自由”を忘れないで
最後に一番大事なこと。
しんどくなりすぎたら、辞めてもいい。
続けることが正義じゃないし、辞めたら負けでもない。
チャットレディはあくまで「自立のための一つの手段」。
その手段が自分に合わないと感じたら、方向転換するのも立派な選択です。
だから、こう思ってほしい👇
「今の自分にはこの働き方が必要だからやってる」
「必要なくなったら、別の道を選べばいい」
このスタンスがあるだけで、心の持ち方がグッと変わります。
▶ 自分のメンタルも、ちゃんと守ろう
チャットレディは、自分の力で収入を作れる仕事です。
でも同時に、自分の心とどう向き合うかがすごく問われる仕事でもあります。
-
数字に振り回されない
-
割り切ることを悪だと思わない
-
しんどい時はちゃんと休む
-
話せる人や、逃げ道をつくっておく
-
必要がなくなれば、手放してもいい
この5つを意識するだけでも、きっと心が少しラクになるはずです。
働き方も、人生の選び方も、正解はありません。
大事なのは「自分のペースを知って、自分を大切にすること」。
焦らず、比べず、自分の気持ちに正直に。
あなたの“自立”を、あなたのやり方で叶えていきましょう。